手と言ってもザックリと肩ぐらいまでのお話です

はじめに人は約200の骨と約600の筋肉があります
その中で今回の手(片手)には約30の骨があります
指先から手首までで約27の骨 手首から肘まで2 肘から肩の付け根まで 1
正確に知りたい方は調べてくださいね
手(肩ぐらいまで)で気になることを3つ上げたいと思います
- 肩が上がらなくなる 後ろの物を取ろうとしたら 痛くなる
- 手首が痛い
- 子どもが突然腕をもって泣き出した

1.肩は動かさなければ徐々に痛みは引いていきます
が
動かしておかないと 腕が上がらなくなる人がいます
多少痛いのは我慢してゆっくり動かしてみましょう

2.手首は大体は使い過ぎで痛くなります
本人に何か気になることや思い当たることがあります
動かすなと言われても難しいですよね
でも
少しは休ませてあげてくださいね

3.子どもが腕を支えて泣きだしたら
多分ですが引っ張られて痛くなった可能性が高いです
そのままの病院に行って診てもらいましょう
その方が安心ですからね
まとめ

手(肩ぐらいまで)の話です
1.肩
肩は動かさいでいると動きがすごく悪くなります
少し痛くても動かしてあげてください
2.手首
手首は動かさないで が難しいので
手首にサポーターなどを巻いて
気をつけて生活しましょう
3.子どもが腕を持って泣き出した
子どもは大事をとって
病院で診てもらいましょう
多分で何かあるといけないので
安静が基本です
参考になればうれしいです
![]() | 【ポイント10倍】手首しっかりサポーター2枚セット 手首サポーター マタニティ 手首サポーター おしゃれ 調節可能 男女兼用 腱鞘炎 予防 産後 バンド ケア 価格:1,880円 |

最後に
身体の気になる所
いろいろ考えるし不安になりますね
気になるなら
まずは病院に行って検査してもらいましょう
原因がわからなくても解決できなくても
気分が少しは変わると思います